「アキ(aki)」について

アキ
アキ
アキ

はじめまして、「となりで、育つ。」を運営しているアキ(aki)と申します。

ふたりの子どもと暮らしながら、日々の中で感じたことや、子育てを通して自分が少しずつ育っていく感覚を大切に記録しています。

観察すること、考えることが好きです。

子どもとの時間の中で気づいたことを言葉に残すことで、未来のわが子や、今悩んでいる誰かの助けになれたらと思っています。

このブログは、親になったわたしから、いつか親になるあなたへ贈る、“となりで育った日々のノート”です。

プロフィール|アキ(aki)|となりで、育つ。

生い立ちと価値観の原点

私は、三重県伊賀の自然に囲まれた土地で育ちました。

山や田んぼがすぐそばにある暮らしの中で、「観察すること」や「じっくり考える時間」が、ごく自然に日常にありました。

子どもの頃から、ひとりで空想したり、本を読んで調べたり、工作したりするのが好きでした。同時に、心の動きや、まわりの人の気持ちにも敏感で、“自分の中にある問い”と“他者とのつながり”の両方に関心をもつ子どもだったと思います。

家庭の中では、「一人ひとりの考え方やペースがあっていい」と教わって育ち、その価値観が今でも私の根っこにあります。

だからこそ、子育てをしている今も「どう育てるか」よりも、「どんなふうに一緒に育っていけるか」という視点を大事にしたいと思っています。

完璧を目指すのではなく、迷いながらも、言葉にしながら進んでいくこと。

そのプロセスこそが、わたしの“育ち”なのかもしれません。

ブログを書く理由:ちゃんと残しておきたい

このブログを書いているのは、子育ての中で起きるたくさんの「気づき」や「迷い」を、そのまま流してしまわずに、ちゃんと残しておきたいと思ったからです。

忙しい毎日の中で、「あれ?この前までこうじゃなかったのに」と思うような小さな変化。泣き声に戸惑った日、うまく笑えなかった日、思いがけず心が軽くなった瞬間。それらはどれも、わたしの育ちの記録でもあります。

そしていつか、

大きくなった子どもたちが親になったとき、この記録が“となりにある教科書”のように、そっと役に立てばいいなと願っています。

完璧な育児なんてできないけれど、こうして言葉にすることで、少しだけ見えるものがあると感じています。

だから、書きます。

未来のあなたへ、そして今、子育てをしているわたし自身へ。

好きなこと・得意なこと

  • 観察すること(子ども・自分・まわりの空気)
  • しくみを作ること(生活や思考の「回し方」を考えるのが好きです)
  • 「なぜ?」と問いながら物事を掘り下げること
  • 感情に寄りそいながら、冷静に全体を見ること

これから目指すこと

子育てをしていると、日々の小さなことに追われて、「ちゃんと育てられてるかな」と不安になることがあります。

でも最近は、“育てようとすること”より、“一緒に育っていくこと”のほうが大切なのかもしれないと思うようになりました。

このブログを通して目指したいのは、

  • 自分自身の思考や感情を、丁寧に見つめること
  • 親としての“育ち”も記録していくこと
  • 未来の子どもたちが「完璧じゃなくても大丈夫」と思えるような“等身大の記録”を残すこと
  • 今、子育てをしている誰かの「ちょっとした余裕」につながる言葉を届けること

そしてなにより、変わっていくことを、恐れずに楽しめる自分でありたいと思っています。

さいごに

子育ては、思っていたよりもずっと予想がつかなくて、うれしいこともあれば、戸惑うことも、思わず泣きたくなる日だってあります。

でもきっと、そのひとつひとつが、わたし自身を少しずつ育ててくれているんだと思います。

このブログは、そんな毎日の中で生まれた気づきや、「これは未来のあなたに伝えておきたいな」と思ったことを、となりにいる親として、そっと記録しておく場所です。

まだまだ模索中のわたしだけれど、これからも、自分らしく考えながら、書きながら、子どもたちと一緒に育っていきたいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。

このブログが、あなたの日々にも、静かに寄り添えたらうれしいです。

記事URLをコピーしました